新着情報(What’s New)
調査方法(Survey Method)
例1:建物が大きく敷地が広い場合
相関式漏水探知機により範囲を絞り、路面音聴により面から線へ、トレーサーガスを用いて線から漏洩点(漏水箇所)を導き出します。
例2:稼働音や道路騒音が大きい
超音波流量計により各配管毎の流水量を測定し、怪しい配管経路を探し出してトレーサーガスを用いて漏洩点(漏水箇所)を導き出します。
例3:漏水量が少ない
埋設配管探索機による管路調査の上、トレーサーガスを用いて管路上の漏洩点(漏水箇所)を導き出します。
例4:スプリンクラー等消火設備の圧力低下
未警戒での漏水調査を避ける為、相関式漏水探知機により、屋内配管・機器の漏水か、埋設配管の漏水かを絞り込みます。
屋内の場合、超音波流量計による各配管・流水検知装置等の非破壊流量測定により、漏水点を導き出します。
埋設の場合、埋設配管探索機による管路調査の上、路面音聴により漏水点を導き出します。
※トレーサーガスを用いて、最短の未警戒状態で漏水点を導き出すことも可能です。
例5:グリーン・リニューアル
ご相談頂く内容で、そもそも漏水があるのかどうか分からない・知りたい・調査したものの漏水していないという、漏水調査では解決できない・残念なケースがあります。
池の水位の低下や消火配管の圧力低下など、無圧水の漏水や静水圧の漏水のような見えにくい漏水には、圧力試験器や満水試験器を用いたデータ取得による漏水有無の可視化が肝要です。
不要な漏水調査を不用意に行わない為に、漏水有無の事前調査は不可欠です。
改修工事に先立つ配管劣化診断は、複眼的な考察が必要と考えます。
漏水有無の調査に留まらず、超音波厚さ計による配管の残存肉厚測定や、超音波流量計による流水量測定などの非破壊による調査や予防保全が、経済・環境合理性の両立『グリーン・リニューアル』を可能にします。
宅内・施設内の探索に抜群の効果を発揮するトレーサーガス工法
音聴探査を必要としないので、高度な技術がなくても正確に漏水箇所を発見できます。
- 音聴では難易度の高い漏水検出に最も有効。
(少量漏水・耐圧試験異常・大口径管・樹脂管等) - 水が必要ないので、災害時の断裂など送水できない時の唯一の探索方法となります。
- 競合製品よりもセンサーの探知速度が速く、効率的に探索できます。
(後述のハイドロトレーサーを使用しない場合、ガスは有限なため、探索速度は重要になります。)
今までの漏水調査では発見が困難な場所や環境でも、”漏水見つけ” ます。
- 各種消防設備配管の漏水調査・工事・消防申請手続・検査立会も承ります。
- 各種配管の流量調査や、埋設配管経路調査、排水管調査、各種工事・修繕届の申請も承ります。
- 名古屋市指定水道工事店協同組合 春日井市・一宮市・小牧市 他 給水装置工事事業者。
なぜ、漏水見つけ隊?
- 年間 2 万件を超える水道管の漏水・破損事故が起きており、高度経済成長期に整備された水道管の老朽化が到来していることが明らかです(出典:厚生労働省)
- 水道管の法定耐用年数 40 年を超えている割合(老朽化率)も 14.8%で年々上昇の一途をたどっています。(給水管材により30~60年の期待耐用年数の違いがあります)
従来の漏水調査は、時間・お金・手間がかかり、大規模な配管更新工事が必要でしたが、“漏水見つけ隊”は、物価上昇や環境負荷低減に対応する既設配管の延命と小規模な漏水修理を可能にします。